前から話題にはなっていたWindows10への無償アップグレード。OSが変わるとソフトが対応しきっていないなど、クリエイター達の叫びが予想されます。それはそれで面白いんですが、いちクリエイターとしてちょっとまとめておきます。------------------------------------------------------------------Windows10について■発売日・アップグレード日2015年7月29日です。■Windows10に搭載される新ブラウザ「Project Spartan」(開発コード名)正式名称「Microsoft Edge」マイクロソフト・エッジ なんて略されるんでしょうかね。そのまま「エッジ」なんですかね。参考リンク:http://gigazine.net/news/20150430-microsoft-edge/■アップグレード対象Windows 7~8.1Windows7からもアップグレードできるとかなんて余計な事を太っ腹な事をしてくれるんでしょうか。予約は上の画像の「Windows10を入手する」ってとこからです。■いつまでアップグレード可能かWindows10のリリースから1年間無料(2016年7月29日まで)■自動でアップグレードなの?上記のようにアップグレード予約した人が対象です。強制アップグレードではなく、29日以降のWindowsUpdateでデータがダウンロードされ待機状態になります。おそらく次に上のボタンを押すと「Windows10にアップグレードしますか?」みたいなポップアップになるんじゃないでしょうかね?なんにしろアップグレードの待機状態になるので怖いです。また、WindowsUpdateがどういう挙動になるかわからないので心配な人は以下リンクの対応策をしておきましょう。http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150723_713098.html上記サイトを見ても意味が分からない人もいると思いますので簡単に説明。■グループ ポリシーの編集① スタートメニューを開く②「グループ ポリシーの編集」と記入してエンターキー③左メニューにある[コンピューターの構成]を開く④右に表示される[管理用テンプレート]を開く⑤「Windows コンポーネント」を開く⑥「Windows Update」を開く⑦「Turn off the upgrade to latest version of Windows Update」を続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』