こんにちは。『デレステ』のニコ生をしていると配信環境を聞かれたので、簡単な説明も兼ねてご紹介させてもらおうと思います。まず『デレステ』ですが・・・『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』という長い名前の略です。スマホでやるいわゆる音ゲーなのですが、配信環境を整えないと曲と映像にラグが発生してしまい正直つらいゲームです。無線(AirServer・Reflector)で配信することも可能ですがプレイ時に約0.5秒~1秒ほどのラグが発生してしまい致命的です。目押しでプレイできてしまう上級者には関係ない話かもですが自分のようなビギナーにはとても厳しくなってしまいます。ということで自分の配信環境ですが・・・・今回はiPhoneの配線・機材に出費が掛かる。・配線、設置があるので知識がないとトラブルに対処できない。上記を含め自己責任でお願いします。もちろんコメントやツイッターなどで質問してくれたらある程度までは説明返信できると思います。さて、自分が配信に使用しているものが以下になります。◆オーディオインターフェース後の説明に出てくる配線環境ができれば、このインターフェースでなくても大丈夫です。個人的には下の画像のように個々の音量調節やエフェクトが掛けれるので『歌ってみた』配信にも向いていて重宝しています。 ⇒TASCAM US-366 …16,000円くらい◆コンデンサーマイクダイナミックマイクでも良いんですが、コンデンサーマイクだとアプリをプレイするために下を向いていても音を拾ってくれるのでありがたいです。自分が使っている『MXL770』は安価でコスパに優れていると思います。もう少し良いコンデンサーマイクなら『MXL2003』でも良いかもです。 ⇒MXL 770 コンデンサー・マイクロフォン …10,000円くらい ⇒MXL 2003A コンデンサー・マイクロフォン …17,000円くらい◆キャプチャーボード今回の説明の中で必要不可欠なものです。自分の使っているキャプチャーボードは『Regia One』というものなんですが、廃盤になってしまっていて今は入手できません。ラグが少なくて手頃なものを複数紹介するので予算にあったものを選んでください。 ⇒SKNET MonsterX3A SK-MVX3A …7,000円くらい ⇒SKNET MonsterX U3.0R SK-MVXU3R …20,000円くらい ⇒AVerMedia DV366 CV710 …20,000円くらい◆ライトニングケーブル → HDMIライトニングケーブルをHDMIに変換するケーブル(変換機)です。結構高いですが、HDMI変換+ライトニングケーブルを挿せば充電しながらも配信プレイもできる優れ物です。 ⇒Apple Lightning Digital AVアダプタ MD826ZM/A …6,500円くらい◆HDMI ケーブル内蔵型のグラフィックボードなら1本、外付け型なら2本必要です。 ⇒ハイ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』